こんにちは
今日はショートヘアの縮毛矯正のブログです
ショートヘアで縮毛矯正するとピンピン真っ直ぐなってお手入れし辛くなった経験の方もいらっしゃるのではないでさしょうか。
今回は自然な丸みを残した縮毛矯正になります。
ビフォーです
定期的に縮毛矯正させて頂いてる顧客様です。
前回もショートの丸み矯正だったので毛先は丸みが残ってて内巻きボブみたいになってますね
根本の癖っ毛はかなり強く根本からウネって膨らんでしまうタイプです。
・4ヶ月に1回の縮毛矯正とカット
・癖っ毛は強め
・カラーはなし
・生え癖が強い
かなり癖っ毛が強めなので縮毛矯正無しだとピンピン跳ねて膨らんでしまいがちなので縮毛矯正して参ります。
約7年僕が担当させて頂いてますのでかなり髪の状態は綺麗です(ありがとうございます😭)
今回はショートボブに切って根本を縮毛矯正、毛先は綺麗なのでトリートメントしてケアさせて頂きました。
ハンドドライのみのアフターです
綺麗に収まってくれたのではないでしょうか✨
ちなみに左からの写真は無かったです、すみません。
カットはアゴ上くらいのショートボブです
ドライヤーでざっくり乾かしただけでここまで収まってくれたので、さらにワックスやオイルやバームをお好みでつけると収まりや毛束感、浮遊感が出るのでもっと洗練された印象になりますね✨
今回のポイントは根本の立ち上がりと根本から中間〜毛先の丸みへの繋ぎの自然さです。生え癖を意識してのアイロンワークはなかなかの難易度です。ただ癖っ毛を伸ばすだけとは違うのが丸みショート矯正です。
丸み矯正はいつも言ってる事になりますが
短ければ短いほど丸みが出ます。今回の長さくらい、かつ僕の丸み矯正が毛先に残ってる、なので凄く綺麗になりました。
同じ長さやスタイル、似た骨格でも髪のダメージ具合によっては丸くならない、もしくは丸くなってもダメージで広がる、と状況によって仕上がりは変化していきますので注意!
あとはカットも大切になってきます
前回のブログでもご説明しましたがカットはかなり重要になってきます!切り方で縮毛矯正の精度はかなり変わると感じてます!ここもご注意下さいませ。
最近は縮毛矯正は髪型をつくる上でのサポートとも感じてます。やはりカットが1番大切なのかもしれない。
んーーーわからん
これからもより精進してまいりますね
今日はここまで!
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日も書きますのでよろしくお願い致します。
西田 周平