こんにちは!
最近またハサミを買って仕事が楽しい西田です。
最近買いました、が!また新しいやつを欲しくなっております。ハサミは良いですよね〜今のハサミでも全然良いのですが、色々なやつを使ってより高みを目指していきたいですね☺️
今回は1度はやってみたい
丸みのある縮毛矯正のお話ですね
ビフォーです
かなり癖毛が強く、内側めくったらかなりの癖毛が
こんにちは^_^✨
表面は癖毛は弱めですが
【内側は髪型の土台になる部分】
内側のうねりが強いとスタイルの持ちが悪くなりやすいです。
こちらのお客様は根本のキワからのウネリが強いタイプになりますのでカットでは綺麗な形を作れますが
【お家でも再現するには扱いが難しい根本からのうねり】
になります。
朝にめちゃくちゃアイロン頑張っても
昼間には大爆発しちゃいやすいタイプです。
くりくりな癖っ毛ヘアも私は可愛いと思ってるタイプです🥰
ですかストレートっぽい質感の気分でしたら縮毛矯正されるのも選択肢の一つです。
縮毛矯正とカット終了
ハンドドライのみの仕上がりです!
綺麗にまとまってくれたのではないでしょうか✨✨
今回のこだわりポイントは
・丸みをつくる
・でも癖っ毛も伸ばす
縮毛矯正は本来は癖っ毛を伸ばす、真っ直ぐする技術になります。
ですので今回のような【丸みを作る】は本来相性が悪い技術になります。
丸みを作るのでしたらパーマの方が相性は抜群に良いです!
ちなみに僕は丸みボブ縮毛矯正はかなりの人数させて頂いてます。
良く聞かれるので先に言っておきますね
・アゴくらいの短い髪型限定
・かつダメージが少ない髪限定
地球の重力で下に引っ張られるので長いとダレます。
髪が傷んでると髪の形を固定するタンパク質が無い(少ない)ので丸みを固定出来ない。
他にもあるかもですが当店stashの丸み矯正はアゴ〜アゴより短い髪型がほとんどです。
アゴ下〜肩くらいでお求めの方もいますがなるのは骨格や髪質、首の長さやダメージが無い、など条件が揃ったら出来るですが基本は短くてダメージ少ない方になります。
今回のお客様は癖っ毛強くそれを抑えたい、
髪の長さもアゴ〜アゴ上、
ダメージは少ない、
「いかにも縮毛矯正しましたみたいなピンピンは嫌」
とのことですのでミニボブ、丸み縮毛矯正でデザインさせていただきました✨
手とドライヤーだけで乾かしてもまとまるのが良き✨
補足ですが
手とドライヤーでザザーっとラフに乾かしてもまとまるし可愛いのが僕のカットと丸み縮毛矯正✨
ですが
癖っ毛の広がりとダメージの広がりは別‼️
健康な髪は形を形成固定する能力が高いですが
ダメージしてる髪は形を維持出来ないでぼわっとなりがちです。
丸み矯正はダメージ少ない方にしかしてないですが
丸み矯正自体でダメージが蓄積されますし
現代社会でダメージが無い、ゼロの方はいないと感じでます。
ザザーっと適当に乾かしても収まり良きですが
丁寧に乾かした方がダメージ少ないので
丁寧に乾かしてください笑。
これで毛先に乾燥しないスタイリング剤つけたら完成です。
オススメですので是非やってみてください!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます
また書きますので是非覗いてみてくださいませ。 西田