うちでトップくらいの癖っ毛縮毛矯正〜福岡県飯塚市の縮毛矯正

はてなブックマーク
2025年01月27日

こんにちは

本日2本目のブログになります。

本日は3本立てになりますのでもう1本ありますのでお楽しみに。

 

本日はかなり癖っ毛が強いで超健康毛のお客様のブログになります。

 

 

 

 04DE0FEA-C1AC-4ADE-B269-52992D85B8BA 8CB6FD7E-A2E1-40EB-A717-4E4808FCED84 44F85E37-0F94-44C7-89B3-842B9DFDA85F 46E5238F-4024-47C0-98AE-526CEE46FDDD

 

写真だと分かりづらいかもですがかなりの癖っ毛さんです。

 

・癖っ毛がかなり強い

・超健康毛

・髪が硬くて太い

・毛量もかなり多い

・髪密度も凄い

・縮毛矯正周期は半年〜10ヶ月くらい

 

癖っ毛の限界はとうの昔に来てたみたいで髪を結んで頑張ってましたがもう結んでもゴムが千切れるし限界が来たとの事でした。

 

当店でもトップ10に入る癖が伸び辛いお客様。

癖っ毛が強い=癖が伸び辛い、はまた違くて

癖っ毛が強くても伸び易い方はいます。

こちらの顧客様は伸び辛いトップ10に入ります。

 

 

僕も毎回より良いやり方を探して考えてます

おそらく超強い薬剤を使って高温アイロンをガンガンかけたら割と伸びると思います。が、質感が低下してピンピンカチカチになりがち。(でも1液が効かないタイプ)

求めてるのは硬くて太い髪を軟毛細毛のさらさら髪に、

逆に軟毛細毛の方をハリコシある元気な髪に髪質を改善。

まさに髪質改善縮毛矯正ですね。

 

今回のケースで特に大変なのは1液です

 

健康毛過ぎて薬剤が効かない‼️

 

まず初めの1液が効かない効かない

縮毛矯正は1液で毛髪内部の構造を分解して

アイロンやブローで形作って2液で固定再結合。

 

なのですが

超健康毛なので1液が効かないからなかなか進まない。

この薬剤選定はこちらの顧客様の時はとくに毎回考えます。どうしたら癖っ毛伸びて質感良くなるのかと。

 

強い薬剤に濃度を上げる薬剤混ぜて塗ってやれば伸びるかもですが質感にもこだわりたいから考える。アイロンも考えます。

 

色々と考えた結果がこちら。

 

 

 

 

 

 

5F3B4CBF-D8E7-4B01-9DB2-7C545D1DE5EA 7A01623B-8B4E-4CA4-9E65-9DE4FB1F7350 74F8A76E-5121-4FF1-9785-22FB2E97FE34

 

 

ハンドドライのみのお仕上がりです

綺麗になりましたよね❗️見た目が違います。

 

写真だとわからないですが手触りも圧倒的に違います。

まずは癖っ毛を伸ばす、次に質感。

癖っ毛を伸ばすと癖っ毛の凸凹がなくなるのでそれだけでも手触り変わります!とくに今回の顧客様は癖っ毛がかなり強いのでかなり手触り向上するはずです。

 

次に質感、癖っ毛が伸びても下手したらカチカチのバサバサゴリゴリになったりします。濡れてるときは真っ直ぐだけど乾かしたら広がるとかもその1種。

質感を向上、と言いますが元々が超健康毛なので向上させるよりも劣化させないが正しいかもですね!

でも僕は欲張りだから両方こだわりたい。

 

ちなみのこちらのお客様、

たしかトータル4時間30分〜5時間かかりました

(カット込み)

 

もう少し速くしたいですね

いつもすみません時間かかって💦でもありがとうございます。

僕もまだまだですね

これからも精進して参ります。

 

 

 

 

今日はこんな感じ!

最後まで読んで頂きありがとうございます

あと1本書きますので良かったらまた覗いてくださいませ。

 

 

西田 周平

 

 

 

 

 

 

 

 

一覧 TOP