ミディアムヘアの縮毛矯正〜福岡県飯塚市の縮毛矯正

はてなブックマーク
2025年02月19日

こんにちは

新しくトリートメントメニューを実験してまして少しリーズナブルでメンテナンスで通いやすいくらいの金額のメニューを考えてまして楽しんでる西田です。

原材料費高騰の波はやはりメニュー考えてたら感じますね

オイル関係はやばい値上がりでしたね

ここ6年は相棒で使ってた剤をメインにトリートメント組み立ててます

一応凄く効果を感じて長持ちなトリートメントで

1時間くらいで5500円税込で考えてます

出来たらまたブログしますね。

 

今日はカラー毛のミディアムの縮毛矯正です。

 

 

 

 AC52B6EF-CD79-41EE-BE3A-623A79504173 E6517201-F737-4714-BDF8-0E8FB3C53C22

7846C2D9-2825-4150-AB84-525A60E89AE4

 

 

 

E6EF9A88-8022-4F47-B4C9-3A1B43F7692C

 

ビフォーです

癖っ毛がぼちぼち強めのミディアムヘアのお客様。

毛先には縮毛矯正の残りとカラーでのダメージもあります。特にカラーなのか濡れたら少し親水化(水の吸い込みが強い)が結構強いので注意が必要な髪の状態かなと感じました。

 

親水化(ざっくり説明)

“髪はタンパク質と油分と水分のバランスがあります。

ダメージしてくるとタンパク質や油分がなくなっていき、そのなくなった部分に日頃のお風呂やシャワーで濡れた時の水分が過剰に入っていきます。水分を吸い込みやすい状態と思ってもらったら大丈夫です。吸い込みやすいのは水分だけでなく縮毛矯正剤やカラー剤も吸い込みやすい状態なので傷みやすかったりカラーだと染まり過ぎたり暗くなり過ぎたりしやすいです。

 

ざっくりした説明ですがこんな感じです

親水化してると傷みやすい状態なので薬剤の選定が大切です。あとは水分を多く含む状態なのでアイロンワークの時に熱が入りづらくて伸びが甘いや水蒸気爆発してチリチリしやすかったりする黄色信号な状態!

 

なのでポイントは薬剤選定とアイロンはもちろんですが中間処理で内部を埋め込むトリートメントをしてアイロンするとハリコシも出て良い仕上がりになります。

 

髪質は

・癖っ毛は普通〜強め

・毛量は多め

・全体的なカラーダメージあり

・毛先は親水化あり

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8A771BB7-2CE6-4D94-B4A4-0612DD28015B  ADF89B6A-3958-4B5F-9AD7-CB787BE415B4 64A93B50-11AC-48C2-BE81-2016B29D7E74 093422AF-8D05-44E0-8340-C6D47F3E427F 394617F5-F4B4-419E-B5E5-753234245447

 

 

ハンドドライのみのアフターです

良い仕上がりになったと思います✨

もう少し攻めても良かったかもですね

でもチリチリさせたら意味ないから丁度良いか?んーどうだろう。

お客様はかなり喜んでくれました✨!

 

トリートメント併用の縮毛矯正は程よいダメージ毛にはめちゃくちゃ効果高いですね!

健康毛は本来の髪の素材を活かしたが綺麗だし僕は好きです。

ブリーチ毛やハイダメージ毛はトリートメントしてもそれを維持する力が弱ってるからすぐ抜けてしまうので綺麗に縮毛矯正しててもトリートメント抜けたら劣化するから僕は苦手です。なので小細工無して縮毛矯正した方が綺麗です。

 

程よいダメージ毛はトリートメント維持能力も高いのでかなり効果を感じやすいし長持ちです。

何事もマニュアル通りの万能なやり方はなく使い分けが大切と感じてます。施術後の後処理関係は絶対します。これはするしないで明らかに再来店時の劣化が違うですね!これは必須です。

 

やはり縮毛矯正は奥が深いですね

これからも良い仕上がりを作っていけるよう精進して参ります

 

今日はこんな感じ

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日もブログしますので良かったら覗いてみて下さいませ。

 

西田 周平

 

 

 

 

一覧 TOP