こんにちは
今日は新しく届いたトリートメントを使って実験してた西田です。いや〜遂に届きましたね新型トリートメント!待ってました!一応やり方は考えてまして今日はそれを使って妻にトリートメントしたのですがかなり良かったと感じてます!これはもしかしたら新メニュー完成の予感、、、
乞うご期待。
では今からは白髪染めで弱った髪の縮毛矯正のお話です。
ビフォーです
かなり癖っ毛の強いお客様、根本は全体的に強めですね。
縮毛矯正はお久しぶりになります。
髪の状態は
・癖っ毛かなり強い
・毛量はかなり多毛〜超多毛
・髪質は普通〜細め
・ダメージは大、白髪染め過多と毎日のアイロン
髪質的には癖っ毛が強いけど髪が細めでかつダメージしてる難しいケースになります
今回は色々と難しい点があります
難しい点その1.
ダメージが結構強い
白髪染め過多でかつ毎日アイロンでセットを全体的にされてあったので毛先がダメージ少し強めでした
前もブログしたかもですが縮毛矯正をするにあたって縮毛矯正はカラーと違い髪に残存するタンパク質に縮毛矯正をかけていきます(厳密には違うけどそんなイメージ)
カラーはアッシュやらベージュやらピンクやら【色味を足す】事、色味を入れる事で染めていったりしますが
(これも厳密には違います)
縮毛矯正は髪に残存してるタンパク質を分解、再結合、固定してやっていきます、ですのでダメージしてる髪はタンパク質が流出して無いので縮毛矯正かけるものが無い、のイメージになります。
なのでこのタンパク質残存量の見極めを間違えるとチリチリビリビリしてしまいます。
難しい点その2
癖っ毛が強い
癖っ毛が強いとある程度の薬剤パワー、熱パワーが無いと癖っ毛が伸びないです。ですがダメージしていると普通くらいの薬剤を塗ってもチリチリさせてしまう事もなります。でも弱めだと癖っ毛が伸びないです。
縮毛矯正は癖っ毛を伸ばす技術になりますので癖っ毛を伸ばしてあげたいですがチリつかせたら意味なし。
この辺のバランスはかなり難しいです。
他にも難しい点はあるかもですがこの2つの複合は難しく感じてますね
なのでそこを特に注意して施術して参ります。
ハンドドライのみのアフターです
結構良い感じに仕上がりました✨
根本は縮毛矯正で綺麗にして毛先はダメージが強く感じられましたのでトリートメント処理でケアしていきました✨
根本は生えたての髪で健康なはずですが白髪染めのダメージで弱ってあり、かつ前髪と毛先はとくに毎日のアイロンでダメージが強めでしたので上手く薬剤塗布とアイロン熱でカバー出来ました。なので毛先は縮毛矯正入ってないですね。無理は良くないです。
根本の癖っ毛さんが無くなって手触りと見た目がかなり変わりましたよね!これで毎日のアイロンが無いでも大丈夫ですし、少しアイロン入れて毛先をアレンジしたらもっと可愛くなります💕そこにバームやワックスをつけるとさらに◎
カットはウルフレイヤー系です。
少しずつ毛先のダメージを無くしていったらもっと綺麗になっていきますので育てていきましょう!
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ
西田 周平