こんにちは
春の陽気が強くなって気持ちが良い日が多くなって来ましたね、最近カットの調子が良い西田です。
いつも考えさせられるのがカットが良いのと縮毛矯正が良いのの両立してるのがなかなか難しいですね。
どっちかだけ上手いはまだまだなので精進していきたいですね。
今日はショートボブの縮毛矯正です
ビフォーです
半年ペースくらいでカットと縮毛矯正の顧客様です
カラーは白髪染めをご自身でしたり僕がしたりとバラバラです。
今回はばっさり切ってショートボブで縮毛矯正して参ります。
髪の状態は
・癖っ毛は分かりずらいですが強め
・髪質は太い硬い
・毛量は多毛〜超多毛
・ダメージは顔周りは大、バック内側は小
ご自身で染めてあるのでダメージムラが強いタイプです。
ご自身で染められてる方での注意点は【薬剤を使い分ける】
お顔周りやトップは白髪気になるからドバッとカラー剤付けるがバック内側は隠れてよくわからないからあまり塗らない、と部分的の色ムラ、ダメージムラが強いケースが多いです!ここを全部同じ薬剤で行くとチリつく原因になりやすいので薬剤は何種類か作り分けます。今回だと3種類を使い分けて繊細に薬剤を塗っていきます。これで全体が丁度良い効き具合を目指すのが失敗が少ないですね。
アイロンの入れ方もバックとサイド、お顔周りと入れ方は変えます、部分部分で必要な熱量は変わってきます。
お顔周りはあまりアイロン熱入れ過ぎるとチリつきますし、バック内側はアイロン熱弱いと癖っ毛が伸びないので部分部分のコントロールは必要と考えます。
今回もお顔周りが弱ってましたので弱め選定でやってバック内側は普通選定でやっていきます。アイロンも上手くコントロールしてやって自然な縮毛矯正を目指して参ります
ハンドドライのみのアフターです
自然なショートボブになったのではないでしょうか✨
カットは襟足はタイトにしてバックに丸みを残したショートボブですね、上手く段差をつけて丸くカット。
毛量はかなり多いのでしっかり減らしてます。
縮毛矯正は毛流れが出来るような自然なかけ具合を目指しましたが良い感じと思います✨
いつも言ってるかもですがこれでワックスやオイルつけたらより立体感や毛束感が出てオススメですね!
ショートの縮毛矯正はお手入れしやすくドライヤーで乾かしただけでも良い感じになるようなイメージでやってます。極力お手入れラクで良い感じが目指すところですね!
お願いするのはドライヤーだけしっかりかけてくださいですね、ドライヤーは1番大切と考えてますのでドライヤーはしっかり乾かしてください😌
今日はこんな感じ
最後まで読んで頂きありがとうございます
また明日ブログしますので良かったら覗いて見てくださいませ
西田 周平