BLOG

はてなブックマーク
2025年02月13日

こんにちは

今日も仕事で縮毛矯正を2名様担当させて頂きましたがやはり最近練習してるやり方がしっくり来て仕上がりが良くてテンション上がりまくりの西田です。

やはり仕事が調子良いと気持ちも上がりますね!

この勢いでまたハサミでも買っちゃいたいですね!

よしお金貯めて買おう。

 

今日は僕が得意な縮毛矯正のブログです

西田と言えばこれ!な内容です。

 

 

 

 

DA087B09-1530-4074-A88F-1C1E11A5FF58 331D05FF-3EF6-40B3-9605-17E1E5DEF9F9

84C7C39E-93D6-4B56-A58E-944D0D1AA70C

 

FFCF26FD-2215-437D-B755-8DB65B54E053

 

ビフォーです。てかビフォーでも美しい✨

 

4ヶ月ペースで縮毛矯正とカットの顧客様です

カラーは知り合い美容師さんにしてもらってます。

 

こちらの顧客様は美意識高くホームケアやらドライヤーやらこだわって使ってあるのでビフォーが美フォーです✨

 

状態としては

・癖っ毛は弱め〜普通、襟足、もみあげが強め

・毛量が襟足が爆毛タイプ

・カラーはよくピンクベージュとかしてる(らしい)

・カラーの明るさの割にダメージ少ない

・まだ前回の丸み縮毛矯正が残ってる

 

日頃のホームケアのおかげでかなり状態が良いですし知り合い美容師さんがケアして綺麗に染めてくれてるのでダメージも少ないです。

 

カットはアゴ〜アゴ上のボブのオーダー。

1番ショートの縮毛矯正と相性の良い長さですね

今回気をつける点としては

 

1にチリつかせない、

2に癖っ毛を伸ばす

3に丸み、自然さを作る

4に手触り良く。

 

上記が僕の縮毛矯正の優先度です

この優先度は美容師さんによってバラバラです、手触り良く縮毛矯正するから癖っ毛の伸びが甘くても良いと考える美容師さんもいますね、みんなバラバラです。

当店のお客様は癖っ毛強い方が多いので癖っ毛伸ばす優先度高めですね!手触り良くするならトリートメントや癖っ毛緩める微還元トリートメントとかでも良いのでは、と思ったり思わなかったり。でもこれだと持ちが悪いか?

ははは〜難しいですね笑笑。お客様のニーズに合えば常識的範疇だと何でもオッケーかと思います🙆‍♀️やり方は無限。

 

今回はまだ前回の内巻き縮毛矯正が中間〜毛先に残ってましたので根本を丸めながら癖っ毛を伸ばして、毛先部分は微調整トリートメントで補正させて頂きました。

綺麗な髪はあれこれしないシンプル処方が1番綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0683DEEC-F17C-4056-B261-12C2AE9CA3D2  553C89FB-291B-4939-93F4-BE3CDF1303EB 105F9963-402A-4EBD-AD8B-3A350A4E3601 5215A1BF-35C0-4890-B7C5-C576C1531274

 

 

ハンドドライのみのアフターです

凄く綺麗な丸みじゃないでしょうか✨

ドライヤーでザザーっ、と乾かしただけでこの仕上がりは良きと思います。

カットもアゴ上ボブくらいなので丸み縮毛矯正と相性抜群!!かつダメージの少ない髪への縮毛矯正なのでさらさらで軽いです。

ハンドドライのみでこの仕上がりですがさらにお好みでワックスやバーム、オイルをつけるとまとまりが上がったり艶感が上がったり、セット次第では毛束感や浮遊感が出て立体的な仕上がりにも可能です。

 

こちらのお客様はとても反応が良いお客様で

いつも凄く感動してくれます❗️素直に嬉しいですね😭

これからも良いスタイル作るために精進していきます!

 

 

今日はこんな感じ

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日もブログしますので良かったら覗いてみてくださいませ。

 

 

西田 周平

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2025年02月13日

こんにちは

今日は営業でカットと縮毛矯正とカラーとそれぞれかなり良い仕上がりが出来てルンルンの西田です。

やはり僕らは技術職の職人なので仕上がりが良いとテンション上がりますね!いいお酒が飲めたら飲めそうだ!お酒飲めないんですけどね笑。

今日は白髪染め過多のお客様のお話です。

 

 

 

9F6C104E-B099-476D-9EFB-A8B42F6429C1 544607B5-5E42-4FA4-953F-2F3870D9F53B 8E87F943-0503-4FAD-867C-C6A94AA50A90

 

ビフォーです

いつも4〜6ヶ月ペースで縮毛矯正とカットのお客様。

カラーは他店様です。写真ではわからないですが結構ダメージあります。

 

・他店様で白髪染め1〜1ヶ月半ペース

・アイロン毎日

・癖っ毛が弾力のある強いタイプ

・短い切れ毛やうぶ毛が多い

 

シンプルにこの4つの組み合わせで難易度高めです。

白髪染め過多はかなり難易度高いなかさらに毎日のアイロンで根本は生えたてで健康なはずなのにダメージ高め。

特に顔周りと表面はかなりダメージ気味ですが癖っ毛が強いから悩みどころ。。。

短い切れ毛やうぶ毛は短すぎるがゆえアイロンで挟み辛いのと、うぶ毛は細いので焼けてチリチリになりやすいです。

これらの組み合わせが難易度を高くしてるように感じました。

 

さらにこの状態で気をつけたいのは前回縮毛矯正部と今回縮毛矯正かける部分の【境目】です。

 

癖っ毛が強いから強い薬剤したら境目がチリつく、

弱め選定だと伸びないかつやや傷む、、と考えどころ。

かつ顔周りと表面は毎日のアイロン過多でシャンプーして濡れただけで結構ダメージが。。。かつ切れ毛とうぶ毛が。。

以前ブログしましたがアイロン熱、くるくるドライヤー熱など熱ダメージは時にブリーチより厄介です

白髪染め過多もやり方によってはブリーチより厄介です。

(これは染める美容師さんによる)

 

今回はph移行還元と言う縮毛矯正技法でかけました。

簡単に言えば弱い薬塗って時間置いて強い薬剤を重ね塗りするやり方です。これしたら計算が難しいですがデリケートな髪には効果が高いです。デメリットは時間かかると材料費がかかると丸みが作り辛い、です。

(ストンと真っ直ぐなりがちです)

 

 

 

 

 

 

D214599E-7D64-4625-9F65-4EC01FEA6159 C06E32DC-DCA5-47F3-9C48-0D9F2E727EDC 99406987-1900-4ED2-8752-1B2194357176

 

 

ハンドドライのみのアフターです

良い仕上がりなのではないでしょうか✨

 

今回のこだわりポイントはチリつかせないで真っ直ぐ伸ばす。

白髪染め過多(個人的には1ヶ月に1回から過多)、毎日アイロン、癖っ毛強め、切れ毛うぶ毛も多い、個人的には難易度高めでしたが上手くいったと実感しております。

 

(他店様での白髪染め過多の方は安全を期して薬剤弱めやアイロン弱めで安全にする場合もあります。癖っ毛の伸びがやや甘い時もあるかもですがチリつかせない方が個人的優先度が高いのでご了承くださいませ。事前にご説明します)

 

白髪染め過多の対処法としては

カラーの後処理をきちんとしてるお店で染める!これはかなり大切です。もちろん前処理も大切だしカラー剤の種類でも傷み方は違います。よくあるトリートメントするのではなく、カラーの悪い残留物を抹消してくれるタイプのトリートメントです。栄養補給のトリートメントでなく悪い残留物を除去するトリートメントです。これの有無で髪の劣化が本当に違います‼️むしろ栄養補給よりこっちのが必須です!ただ時間かかるし材料費もかかるからやってないお店の方が多いかもです。

しかしこの残留物除去トリートメントでその日の仕上がりはよくわからないかもですが1ヶ月とか後の劣化具合がまったく違います!なので白髪染め多い方はこれをしてる美容室で染めたら髪が綺麗になりやすいので是非ご参考にしてみてください。

 

今回上手くいきましたが次回もうまくいく保証はない。

まだまだ練習して上手くなっていきます

 

今日はここまで!

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日もブログしますのでよろしくお願い致します

 

 

西田 周平

 

 

 

はてなブックマーク
2025年02月12日

こんにちは

今日は少し暖かくなってきましたね

春も少しずつ近づいて来てるように感じますね

今日は定休日でしたが練習して昼寝してた西田です。

休みは身体を休める事に専念してます

お小遣い貯めてお洋服を買いたいと睨んでます

本日は伸ばし途中の縮毛矯正です。

 

195794A8-8CC8-40EC-924B-8D4A547FF680

 

 9BA78D64-75D6-4870-B6E2-BE23A147AED4 C025B67C-2A04-4136-8BE8-CF09A58477C7 BDA2A173-5E6B-4F52-A62D-4DAE451CEF98

 

ビフォーです

伸びてるーーーー!元々はボブのお客様です。

伸ばしてる途中で目指せロングのお客様でございます。

状態としてはかなり良い状態でダメージも少ないで前回の縮毛矯正も綺麗に残ってました。

 

今回のオーダーは

・伸ばしていきたい

・多少切っても良いけどあまり短くしたくない

・毛量減らしたい

 

カットの形によって跳ねる跳ねないはありますので少しワンレングス〜グラデーションつけて丸みが出るようにカット、あとは毛量減らしました。

 

縮毛矯正は前回の(半年以上前の)ものが綺麗に残ってましたのでその丸みを崩さないように縮毛矯正させて頂きました。綺麗な縮毛矯正が残ってたら微調整トリートメントで綺麗になります。

 

 

 

 

 

 

 

4F7DC0AC-732E-4725-AAEC-43DE215BA402 FEF1D431-74AE-4A35-AA05-5080116424B9 691A5BAD-1827-41F0-8EAA-E1C8C3AA8EE8

 

ハンドドライのみのアフターです

かなり良い感じに仕上がりました✨

毛先の自然な感じが本当に良い感じです!

 

この毛先の収まりは縮毛矯正の丸みではなく(多少はそうかもですが)カットで作った丸みになります

今回は縮毛矯正毛先は微調整くらいでかけさせて貰いましたが縮毛矯正1、トリートメント9、くらいの割合なので前回の綺麗に残ってたのを活かすやり方なのでほぼ前回の縮毛矯正そのままです。綺麗な縮毛矯正が残ってあれば負担少なく綺麗に出来るので本当に綺麗に伸ばしていけます。

 

カットは元々がワンレングスボブ→ローグラデーションボブ、でしたが今回は長さがもう結構長くなって来ましたのでラウンドワンレングスボブにしてなだらかな丸み、流れをつけ肩に当たっても跳ねづらい髪型にさせて頂きました。良い感じです✨

 

縮毛矯正で丸みをつけたら丸く内に収まって跳ねない、とお考えの方多いですが、中間〜毛先が丸くなっても根本の収まりが悪いと、根本がうねったりするとその内巻きが根本が180°反ったら毛先はかなりの外ハネになりますので注意が必要!

あとは肩に当たってバウンドしたらかなり外ハネになります。カットで根本の方向性や跳ねないカットや毛流れ作るカットしないと内巻きは成立しづらいのでご注意下さいませ。

僕が作る内巻き縮毛矯正はアゴ上くらいからです

本来はこの長さではしないです。前回の残りを真っ直ぐするより活かしたら良い感じになりそうだったのでカットで作った感じになりますのでご注意くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

BCD623AE-5EAB-4B29-B230-8F77FE6315EB 

 

良き仕上がり✨

まだまだ精進して参ります

 

今日はここまで!

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日もブログしますので良かったら覗いてみてください

 

西田 周平

 

 

 

 

 

 

はてなブックマーク
2025年02月10日

こんにちは

本日もブログ更新して参ります

本日は毛先のダメージが強い方への縮毛矯正です。

ダメージが強い方は安全第一で毛先はトリートメントで施術する事もあります。今回はその一例と注意点をブログして参ります。

 

 

 EA3C845B-7304-412B-B8E6-88505DBB3EF6 CDC8582B-6CF7-471A-8A2A-51D7EE2E9FC5  4CA6556E-195F-433D-AE6B-8AFD3E929DE1 090F15E1-CBCA-494A-B088-7A11AC3AC64E

 

ビフォーです

こちらのお客様はかなり表面の髪が明るくダメージが感じられる状態でした

癖っ毛の強さは普通くらいですが髪密度がしっかりしてて割と根本は健康毛ですが表面毛先がダメージ気味なのと日頃のコテとアイロンのダメージ、レイヤー(段差をつけた切り方)が高めで軽い感じとすきバサミ過多の削ぎのパサつきが見られました。

 

気になる点は

・毛先がカラーやアイロンのダメージ大

・すきバサミでのパサつき

 

見落としがちな注意点が

ブリーチやパーマのダメージよりも

熱でのダメージの方が厄介ですし縮毛矯正が無理なケースも多い。

 

コテやアイロンのダメージを舐めたらダメです!

ある意味ブリーチよりも縮毛矯正をかける点に関しては熱ダメージは1番厄介かもしれません。

何故か?

髪はタンパク質で出来てますので一度高温の熱を受けると髪のタンパク質が焼けてきて見た目はわからない(わかり辛い)ですが髪の内部的には焦げたり溶けたりしてます!

 

よくお肉や卵での例えが使われますが

熱ダメージを受け続けると美味しいお肉が黒コゲの炭みたいになるのと同じ現象が髪内部で起こってます

卵が生卵からゆで卵になる現象も同じです、髪がゴワゴワ硬くなります。

このお肉や卵がコゲたりゆで卵になったのを元に戻してと言われても難しいと思います。(僕は無理と感じます)

この現象と同じ事が髪内部でも起こってます

髪は限界くらいの熱ダメージにならないと見た目がわからないのが厄介なところ、手触りが悪くなるかもですがお客様サイドが見抜くのは難しいですよね💦

 

この熱で焼けた髪は縮毛矯正と相性が悪いです

1液が過剰反応してチリチリになりやすいので注意!

 

本当は髪型がレイヤー(段差)入ってる髪型なので毛先まで縮毛矯正してピタっと収めたい、のですが

毛先のダメージがテロテロ気味なダメージ、、、少し危険な匂いがしましたので

今回は根本縮毛矯正、毛先は栄養補給と手触りが良くなるトリートメントで施術させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

308FE0C8-6CD8-4645-82C7-7F2C6820DCB3 9E9019A5-CB01-4E4B-8D31-88F3271B1E35 49CF1B5E-63C9-4D84-B158-C8FFB96B99CA 0A2E33AF-766A-4C24-A9A8-4265039A6DFD

 

 

ハンドドライのみのアフターです

根本はピカピカ✨毛先は手触り良いですが毛先は縮毛矯正してないのでこれくらいです。

 

本当はもっと収めて行きたかったですが濡れた時にテロテロだったので安全にトリートメントで保護!無理してビビるのが1番危ない!これから育てていきましょう。

 

日頃のアイロンやコテ、クルクルドライヤー等の熱の使用頻度が高い方は縮毛矯正の1液が過剰反応して縮毛矯正が難しい(出来ない)ケースもありますのでご注意下さいませ。

対策としては温度を低め、150℃以下で引っ張らないで使う事です

引っ張っての高熱は過剰に傷みますので意識してアイロンしてみたら結構変わりますので良ければ是非。

 

仕上がりとしては根本〜中間はピカピカ綺麗で毛先含めて手触りは別格に良くなったのでこれで日頃のお手入れがラクになってくれるはず✨アイロンは上手く使ってみてください☺️

 

熱で焼けてる髪は難しいのですがもっと上手く出来るよう精進してもっともっとお客様の髪を綺麗にしていきたいと思います。

 

今日はここまで

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日も書きますので良かったら覗いてくださいませ。

 

西田 周平

 

 

 

 

はてなブックマーク
2025年02月09日

こんにちは

最近毎日営業後練習してましたが本日のお客様でその練習の成果が感じられたので久しぶりに練習をサボった西田です。

今年の1月15日から毎日練習とブログしてましたがやっと少しレベルアップを感じれました。やはり練習したら上手くなってお客様の仕上がりがちょっとでも良くなったら嬉しいですよね☺️

今日もブログ書いて参ります。

 

 

 

E07FD71C-EEAB-4152-B27C-A64A8FF2E08A 4AE8CBAD-CAB5-4632-80E8-621FC924C10A 97C68120-450A-4230-8AB7-8E1F40BEB6DE D0C4B09F-A839-44FE-A5D4-4E48A97CC27B

 

ビフォーです

お久しぶりのお客様、カラーは他店様で明るめカラーの繰り返しでダメージで広がってます。ブリーチは無いみたいですがブリーチしてるくらいのダメージです。

癖っ毛は弱め、クルクルの癖っ毛よりぼわぼわ広がるタイプです。

 

・癖っ毛は弱め

・髪は普通〜細め

・カラーダメージは大、だけどまだ芯がある

 

ブリーチなしのハイトーンカラーを繰り返したらブリーチしたくらいに明るくて傷んだパターンです

縮毛矯正自体は確か僕がするのは2年ぶり??

その間に他店様でも縮毛矯正されてるみたいですがそれも結構前みたいでした。

今回はダメージは強かったですがまだ縮毛矯正する芯の部分が残ってましたので毛先まで全体的に縮毛矯正かけさせて頂きました。期間が空きすぎたら全体的に作り直すのも一つの手。理想はリタッチ矯正で毛先はかけ直さないでも良い状態を保つ事です。

 

 

 

 

 

 

 

3F69886E-5617-4D17-84C1-141E87CE52D8 A75D41A1-4F63-4E4B-8F90-E8A4C85E4D0C BC640352-EDEC-4BA4-968F-5C47203089D2 44D6E085-9CE1-44C8-8856-9ECDA12687DA

 

ハンドドライのみの仕上がりです

綺麗になったんではないでしょうか✨

 

今回は根本に普通の縮毛矯正剤、毛先の傷んでるとこには弱い縮毛矯正剤、顔周りや前髪のアイロン頻度高いとこはさらに弱い縮毛矯正剤、と3種類を塗り分けかつ時間差塗布で強弱をつけてかけて参りました。

薬剤1つで全体に塗るやり方もありますが確実に髪死にますね!何事も適材適所適量です。

 

そしてアイロンワークは優しくしっかりアイロン熱を入れていきます。引っ張ってアイロン入れると髪は繊維質なのでダメージで弱った髪を引っ張ってアイロンは繊維が伸びて切れやすいです。最小くらいの引っ張りで(多少は引っ張ります)アイロン熱もギュッと挟み過ぎず優しく包むイメージで熱入れするとダメージ毛も綺麗な艶々髪になります。

多少は引っ張ってアイロンしますが引っ張り過ぎはダメージするので注意!!

 

 

 

 

 

 

3490055A-D34A-47AB-88DB-07FFADF04E54

 

 

ピカピカや✨

今回は全体的な縮毛矯正で見た目がかなり綺麗になりましたが見た目が綺麗なったですが内部的には傷んでます。

ですがカラーもしてない健康毛だけど癖っ毛でボサボサの髪と、カラーでダメージ強いけど縮毛矯正でさらさら真っ直ぐの艶髪、だと傷んでないのは前者の健康毛の方ですが見た目の印象は圧倒的に後者の方が綺麗だし傷んで見えないです。

もちろん縮毛矯正は時間もお金もかかりますが1度かけるとダメージ具合と癖っ毛具合にもよりますが平均3〜6ヶ月はお手入れラクで見た目綺麗が手に入りますのでオススメです。

髪質改善トリートメント〜、とか巷で話題ですがこれは癖っ毛が伸びないので手触りは良くなるかもですが髪を一回洗えば手触り以外は元に戻りますので注意!!

 

求める髪の理想像は皆様一人一人違いますのでご自身の納得出来る素敵な髪型を楽しんでいきましょう!

 

今日はここまで

最後まで読んで頂きありがとうございます

また明日もブログ更新しますのでまた覗いて下さいませ

 

西田 周平

 

 

 

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>